<重要> デジタル地域通貨「イチカ」について
天理市の地域の通貨「ichica(イチカ)」がはじまりました
天理市のデジタル地域通貨イチカが令和4年8月1日(月曜日)からスタートしました。

ichica(イチカ)とは
ichica(イチカ)は、専用アプリをインストールすることで、市内の加盟店で利用できる天理市のデジタル地域通貨です。
使えば使うほど、地域のお店や身近な人たちが元気になる、みなさんの想いとチカラをひとつにつなぎ、普段のお買い物が地域の暮らしを支える人たちへの支援につながる、そんな地域の通貨です。
加盟店で1ポイント1円で利用できます
イチカは、専用アプリを利用して、市内の取扱い加盟店で1ポイント=1円として利用できます。
お店のQRコードを読み取るだけで決済ができます
市内の取扱い加盟店に設置されたQRコードをスマートフォンアプリで読み取ることで、お買い物やお食事等のお支払いに利用できます。
チャージ(入金)してご利用いただけます
イチカのチャージカードをご購入いただくことで、皆さまのお金でイチカのポイントをチャージしていただけます。また、市の行事やイベントなどに参加することでイチカのポイントが取得できることがあります。
チャージカードの販売場所や販売時間など、詳しくは、イチカチャージカードのページをご確認ください。
イチカを使うことが地域の支え合いにつながります
参加いただける店舗を募集して、イチカによる地元消費の一部が地域の子育て支援などの支え合い活動に還元される「イチカプラス」に取り組んでいます。
イチカプラスの参加店でイチカを使えば使うほど、地域の支え合い活動を実施している団体の支援につながります。
イチカプラスについて、詳しくはこちらのページをご確認ください。
イチカの利用には専用アプリのインストールが必要です
専用アプリ「prairie(プレーリー)」のダウンロード
(注意)イチカは、株式会社ミラボが提供する地域通貨プラットフォームサービス「prairie(プレーリー)」を利用しています。なお、「prairie(プレーリー)」の推奨環境は、Android:9以上、iOS:13以上です。
(注意)「prairie(プレーリー)」は、メールアドレスでアカウント登録を行います。登録に使用したメールアドレスを変更される場合は、あらかじめ、取得されたイチカを使い切っていただきますようお願いします。
アプリの操作方法とイチカの使い方について
アプリのインストール方法、イチカポイントの取得方法及び加盟店での使い方は、以下のファイルをご確認ください。
「イチカ」ポイントを利用するための準備/「イチカ」ポイントのチャージ方法/使い方 (PDFファイル: 1.1MB)
イチカを利用できない商品等について
次の商品・サービス等には、イチカをご利用いただけません。
- 商品券、ビール券、図書券、プリペイドカード、官製はがき、切手、収入印紙など換金性の高い商品
- たばこの購入
- 出資、有価証券の購入、債務の弁済等の消費に当たらないもの
- 税の納付及び公共料金の支払い
- 土地及び家屋等の購入
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定 する性風俗関連特殊営業に係るもの
- 特定の政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
- イチカを使用させないことが適当であると市長が認めたもの
- その他法律で禁止されている商品又はサービス等
イチカを使えるお店(加盟店)について
イチカを使えるお店(加盟店)については、以下のファイルをご確認ください。
イチカを使えるお店(加盟店)一覧(令和5年9月15日現在) (PDFファイル: 290.0KB)
加盟店の募集について
イチカの取扱い加盟店を募集しています。詳しくは以下のページをご確認ください。
イチカでつながる支え合い「イチカプラス」について
イチカプラスは、皆さまのイチカでの普段のお買い物が、地域の子育て支援などの支え合い活動に還元される取組みです。
イチカプラスに参加している店舗(イチカプラス店)でイチカを使ってお買い物やお食事をされると、その売上の一部が地域の支え合い活動を実施している団体等に支援されます。
詳しくは、イチカプラスのページをご確認ください。
イチカのポイントを取得する
イチカポイントを取得したり、チャージしたりできる取り組みをまとめています。
各事業については、リンク先で詳細をご確認ください。
イチカのチャージカードを購入する
チャージカードをご購入いただくことで、イチカのポイントをチャージ(入金)できます。
チャージカードは、1,000ポイント券(1,000円)、5,000ポイント券(5,000円)を販売しています。
販売場所、販売時間は、以下のリンク先をご確認ください。
実施中の事業
子育て世帯へのイチカポイント配布事業(令和5年度)
コロナ禍とエネルギー・食料品価格等の物価高騰を受け、子育て世帯の皆さまと市内事業者の支援のため、令和5年6月1日時点で天理市に住民登録されている18歳以下の皆さまに「イチカ12,000ポイント」をお送りする事業です。
詳細は以下のページをご確認ください。
天理市デジタル地域通貨「ichica(イチカ)」のポイント(子育て世帯支援分)について
健康ポイント事業
未来の健康のために、がん検診と健康ウォーキングを実施された40歳から69歳の市民の皆さんにイチカ500ポイントをお渡しする事業です。
詳細は、以下のページをご確認ください。
出産・子育て応援交付金事業
国の出産・子育て応援交付金事業の対象となる方は、出産・子育て応援ギフトを申請される際に、5万円分の現金又は6万円相当のイチカどちらで受け取るかを選択することができます。
終了した事業について(令和5年度)
プレミアム付イチカチャージカード事業
プレミアム付イチカチャージカードは、後日付与の2,000ポイントを含めると、1枚10,000円で12,000円分のイチカが使える大変お得なカードです。
大変ご好評をいただき、令和5年6月販売開始分、7月の追加販売分ともに売り切れとなりました。ありがとうございました。
終了した事業について(令和4年度)
イチカポイント(3,000ポイント)配布事業
令和4年6月15日(水曜日)時点で天理市に住民登録されている市民の皆さまに「イチカ3,000ポイント」をお送りした事業については、令和4年10月31日をもってポイント使用期限を迎えたため、終了いたしました。
子育て世帯へのイチカポイント配布事業
令和4年10月1日(土曜日)時点で天理市に住民登録されている中学生以下の皆さまに「イチカ10,000ポイント」をお送りした事業については、令和5年2月28日をもってポイント使用期限を迎えたため、終了いたしました。
プレミアム付「イチカ」事業(令和4年度)
1口10,000円のデジタル版又は紙クーポン版のイチカを購入することで、13,000円分のイチカをご利用いただくことができるプレミアム付イチカ事業については、令和4年11月7日をもって購入申し込み受付を終了し、ポイント使用期限についても令和5年2月28日をもって終了いたしました。
天理健康ウォーキング(令和4年度)
令和4年11月中の平均歩数(合計歩数÷30日)5,000歩以上のウォーキングをし、申請をされた市民の方にイチカ1,000ポイントを付与する天理健康ウォーキングについては、令和4年12月11日をもって購入申し込み受付を終了し、ポイント使用期限についても令和5年2月28日をもって終了いたしました。
イチカに関するお問い合わせについて
よくあるお問い合わせ
イチカについて、よくご質問いただく項目への回答を掲載しています。
更新日:2023年09月15日