図書館
新着情報
- 利用案内
- 雑誌スポンサー制度
- ブックレット 本よんで よんでもらってうれしいさん
- どくしょてちょう 『うれしいさん かなしいさん』
- 電子図書館がはじまりました!
- 7月の子どもに対するおはなし会
- ストーリーテラー(おはなしの語り手)養成講座
- 絵本の読み聞かせ講座
- 子どもの本のリスト(簡易版)
- 公共図書館へのリンク
- アクセス
- 図書館年報
- 事務分掌
- 図書返却ポスト(天理駅前)について
- 公民館での図書(本・雑誌)返却について
- どくしょてちょう
- 絵本の読み聞かせ動画
- 行事・各種講座
- 本の消毒機
- 雑誌リサイクルのお知らせ
電子図書館サービスについて
パソコン・スマートフォン・タブレットから、電子書籍をお気軽にご利用いただけます。
電子図書館のご利用には登録が必要です。申請など、詳しくは下記のリンクをご覧ください。
一部サービス(貸出・返却)の開始について
当面の間、開館時間を午前9時から午後5時までとします。
これまで通り、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を取りながら一部サービス(貸出・返却)を行います。
貸出は、通常時と同じ10冊まで、貸出期間は4週間(ただし、予約多数の本については通常通り2週間)までとなります。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
◇開館時間 午前9時から午後5時
◇貸出・返却は天理市内に在住・在勤・在学の方に限ります。
◇貸出冊数 おひとり10冊まで
◇貸出期間 4週間(予約多数の本は2週間の貸出となります)
◇延長 延長した日から2週間(予約が入っている本は延長できません)
◇休館日:
月曜日・祝日(休館日にあたる場合はその翌日)、館内整理日(第4金曜日)、年末・年始
※ご来館できない場合でも、図書館のホームページで、蔵書検索、延長、予約、利用照会(今借りている本の確認)等ができますので、ご利用ください。
◇奈良県外の方はご利用いただけません。
新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しながら、以下の図書館サービスを実施します。
- 貸出・返却に関わるもの
- インターネット端末の利用(おひとり1日1回30分)
- 雑誌(最新号)の閲覧
- レファレンス室の利用
- コピー機の利用
- 新聞の利用
図書館内で長時間読書をしたり閲覧したりすることによる感染拡大を防止するため、閲覧席、自習席、ソファーの利用を一部中止しています。
感染拡大防止のための取り組み
○サービスカウンター、検索機(OPAC)、コピー機、コインロッカー、キーボード、マウス等を、定期的に次亜塩素酸水でふき取り消毒しています。
○「三密」を避けるため、カウンターに飛沫防止のための透明ビニールカーテンの設置、館内の換気、ソーシャルディスタンスの確保を実施しています。
感染拡大防止に向けて
※ご来館の皆様には、手洗いの励行、マスク着用のご協力をお願いします。
※館内の密集を防ぐため、入館の制限をする場合がありますのでご了承ください。
※館内での長時間の滞在はご遠慮いただきますようご協力をお願いします。
※発熱のある方は入館をご遠慮いただきますようお願いします。
本の消毒機の設置
館内に「本の消毒機」を設置しました。ご利用方法などは下記のリンクをご覧ください。
蔵書検索・予約、利用照会等のページのセキュリティーを強化します
携帯電話(ガラケー)または「TLS1.2」に対応していないスマホやブラウザでホームページをご覧のみなさま
図書館のホームページでは、蔵書検索・インターネット予約などのサービスを利用する際、 第三者から盗み見られることのないよう、通信内容を暗号化しています。
今後、より安全にご利用いただくため、暗号化方式「TLS1.2」のみ有効とし、旧方式で脆弱性がある「TLS1.0/1.1」を無効化します。
ご不便をおかけしますが、通信の安全のため、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
蔵書検索・予約、利用照会等のページを閲覧できなくなった場合
「TLS1.2」に対応した端末、または最新のブラウザへの更新をしていただきますようお願いいたします。
※該当機種やブラウザの設定については、各キャリア、メーカーにお問い合わせください。
図書館システム 毎月のメンテナンスについて
毎月1日の午前2時から午前4時はサーバメンテナンスのため、ホームページでの蔵書検索、予約、貸出延長、利用照会等、インターネットサービスがご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。