「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ
手話言語をブルーライトで輝かせよう」
市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025
毎年、9月23日を「手話言語国際デー」とすることが2017年12月の国連総会で決議されました。世界ろう連盟から2024年9月23日にすべての公共の場所やランドマーク、官邸、庁舎、などを青色でライトアップするように呼びかけが行われています。
天理市では9月23日に天理駅前広場コフフン ステージコフンをブルーライトアップします。今年は、「手話言語権は人権だ!」をテーマにプロジェクトが行われます。
国連や世界ろう連盟のロゴ色で、「世界平和」を表す青色でライトアップすることで世界、市民、地域社会がSNSでつながり、各国の手話言語を尊重しあい、世界中のきこえない・きこえにくい人ときこえる人が一つになる瞬間となります。
また、今年は全日本ろうあ連盟を中心とした関係団体が2010年より「手話言語法」制定を求めてきた取り組みが「手話施策推進法」として結実した記念すべき年でもあります。
この法律の中では9月23日を「手話の日」とすることも定められています。
皆さんぜひ、ブルーライトアップとともに、この喜びを共有しましょう。
●ミニ手話講座(参加自由)
日時 9月23日(火・祝) 15時~17時
場所 天理駅南団体待合所(12時に警報が発令されている場合は中止)
●ライトアップ
日時 9月23日(火・祝) 18時30分~20時
場所 天理駅前広場コフフン ステージコフン(17時に警報が発令されている場合は中止)
(注)写真は、昨年度の様子です。

更新日:2025年09月04日