本文へ
文字サイズ変更
文字サイズを標準にする
文字サイズを拡大する
背景色変更
背景色を白色にする
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
現在の位置

移動型スマホセミナー

スマートフォンの操作に不慣れな人やスマートフォンをお持ちではない人、スマートフォンをさらに活用したい人などを対象として、専用車両を活用したスマホセミナーを開催します。

(注)お持ちのスマートフォンのキャリアは何でも問題ありません。

(注)スマホセミナーはご自身のスマートフォンを利用しますが、貸出用スマートフォンもご用意していますので、スマートフォンをお持ちでない方も気軽に手ぶらでご参加いただけます。

 

開催場所

9月11日・木曜日・市役所正面玄関前

9月12日・金曜日・市役所正面玄関前

9月25日・木曜日・市役所正面玄関前

9月26日・金曜日・市役所正面玄関前

 

開催日程 9月
 

11日

12日

11時~12時

Androidの使い方

(入門編)

地理院地図を使って身近な土地の情報を知ろう

13時00分~14時00分

Androidの使い方

(基礎編)

ハザードマップで様々な災害のリスクを確認しよう

14時30分~15時30分

Androidの使い方

(応用編)

iPhoneの使い方(基礎編)

16時~17時

LINEでコミュニケーション

iPhoneの使い方(応用編)

  25日 26日
11時~12時

生成AIを使ってみよう

Androidの使い方

(基礎編)

13時00分~14時00分

スマートフォンを安全に使うためのポイント

Androidの使い方

(応用編)

14時30分~15時30分

Androidの使い方

(基礎編)

マイナポータルを活用しよう

16時~17時

Androidの使い方

(応用編)

マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう

講座内容

講座一覧

講座

概要

入門編(Android)、(iPhone)

スマホの画面の見方、電話、文字入力、メール

基礎編(Android)、(iPhone)

マップの操作・ルート検索方法、写真・動画の撮影方法など

応用編(Android)、(iPhone)

インターネットでの調べ方、音声操作、アプリ追加方法など

LINEでコミュニケーション

トークの送り方、写真・スタンプの送り方など

地理院地図を使って身近な土地の情報を知ろう

スマホで見る地形と防災

ハザードマップで様々な災害のリスクを確認しよう 防災情報の取得、防災マップの使い方

生成AIを使ってみよう

話題のAIを体験しよう

スマートフォンを安全に使うためのポイント

スマホの安全な使い方を学ぼう

マイナポータルを活用しよう

マイナポータルを活用して生活を便利にしよう

マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう

生活を「安心・便利」にするマイナンバーカードの活用法

 

 

 

定員:各回最大3人(先着順)

費用:無料

持ち物:ご自身のスマートフォン

(注)貸出用スマートフォンも準備しています

 

申込方法

受講希望日の前日の午後5時までに、スマホ相談予約窓口(専用ダイヤル)へ電話で予約してください。

0800-111-9442(受付時間:午前9時~午後5時)

その他

・大型専用車両内での受講となります。スペースに限りがあるため、お付き添いの方は車内に入れない場合があります。

・事前予約されている方が優先となりますので、予約で定員が埋まった回は、事前予約をしていない場合は参加できません。また、予約が1件も無かった日程については開催されませんので、あらかじめご了承ください。

車両 車内

お問い合わせ

情報政策課 情報政策係
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所2階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-62-2880
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年08月29日