本文へ
文字サイズ変更
文字サイズを標準にする
文字サイズを拡大する
背景色変更
背景色を白色にする
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
現在の位置

24~31ページ:子育て・教育、健康・福祉、スポーツ

子育て・教育

  出前保育『みんなで遊ぼう』 日時 5月19日(木)10時~11時15分 場所 柳本保育園 内容 手遊びやふれあい遊びなど、親子で楽しく過ごします 対象 0歳(4カ月)~就学前児童とその保護者 持ち物 下靴を入れる袋(レジ袋など) 申込み・問い合わせ 児童福祉課(内線238)へ 当日参加もできます 市ホームページの「e古都なら」からも申込みできます(要登録)   土曜子育てサロン 仕事で忙しくなかなか子どもと遊ぶ時間がとれないお父さんも、気軽に遊びに来てください。 日時 5月21日(土)9時30分~11時30分 場所 すこやかホール 対象 0歳(4カ月)~就学前児童とその保護者 定員 15組程度 申込み・問い合わせ 児童福祉課(内線238)へ   「天理っ子ひろば」 親子で一緒に楽しみましょう。 日時 6月21日(火)10時~11時15分 場所 嘉幡保育所 対象 0歳(4か月)~就学前の子どもと保護者 定員 30組(先着順) 持ち物 下靴を入れる袋(レジ袋など) 申込み・問い合わせ 5月2日(月)から必ず電話で児童福祉課(内線238)へ   県立二階堂養護学校 「教育相談」「学校見学会」「体験学習」のご案内  障害のある幼児や児童生徒、その保護者に対して、就学や療育・教育についての教育相談並びに体験学習を実施しています。 教育相談 日時 ・小学部…毎週火・木曜日10時~12時、毎週月・木曜日13時30分~15時 ・中学部…毎週火・木・金曜日9時40分~12時 ・高等部…毎週月~金曜日午前中(個別に随時実施) 学校見学会 日時 ・小学部…5月12日(木)9時50分~12時 ・中学部…6月8日(水)午前中 ・高等部…11月17日(木)午前中(中1・2年生対象) 体験学習 日時 ・小学部…6月15日(水)9時50分~11時40分   ・中学部…火・木・金曜日、個別に随時実施   ・高等部…個別の教育相談後、随時実施 共通 事前に電話で予約が必要 教育相談で他の曜日を希望される場合は相談ください 申込み・問い合わせ 県立二階堂養護学校(電話64-3081各部主事)へ   「肢体不自由の障がいのある子どもへの教育相談」と「奈良養護学校『学校見学会』」のご案内 日時 「教育相談」は、土、日曜日及び祝日を除く希望日 「学校見学会」は、6月9日(木)9時30分~11時30分 場所 県立奈良養護学校(奈良市七条町135番地) 内容 就学・転学に関する相談や日常生活の支援方法・教育内容・福祉機器の活用などの相談(訪問相談にも応じます)学校の説明と見学 対象 肢体不自由の障がいのある子どもと保護者や教育・療育に携わる関係者(学校、幼稚園、保育園、療育施設など) 申込み・問い合わせ 県立奈良養護学校(電話0742-34-2671/ファックス0742-33-9459)へ   子育てサークル育成補助について  教育総合センターでは、子育て中の保護者で作られた子育てサークルに対し、育成補助金を交付しています。  つぎの補助条件をすべて満たし、補助を希望されるサークルは5月20日(金)までに教育総合センターへ申し込んでください。 補助条件 ・就学前の子どもを持つ市内在住の保護者で構成されていること ・4月1日現在、会員が10人以上いること ・計画的に活動していること   平成28年8月から子ども医療費助成の範囲を拡大します 保険医療課 福祉医療係(内線732・730)  現在、通院分については、就学前の人のみ医療費助成を行っていますが、平成28年8月1日診療分より小学生・中学生の通院分も医療費助成の対象となります。  対象の子どもがいる世帯には5月下旬に医療費助成の申請書類を送ります。 (ただし、小学生・中学生の人で、入院の医療費助成の資格証をお持ちの人は申請書類を送らず、8月までに資格証を送ります) 問 どういう人が対象になるの 答 市内に住む小・中学生(15歳の3月31日まで)で健康保険に加入の人です。ただし、他の医療費助成制度(ひとり親医療・障害者医療など)を受けている人は対象になりません。   問 助成金について詳しく教えて 答 ひと月あたり一つの医療機関の通院で支払われた医療費(保険適用分)のうち、負担額を超えた分の金額を助成します。ただし、入院分と薬局分の負担額はありません。   問 助成金はどのように返ってくるの 答 県内の医療機関窓口で受給資格証を提示し、自己負担金(3割負担)をお支払いください。約3カ月後に負担額を除いた助成金を登録口座に振り込みます。 <変更前> 通院 助成対象 0歳~就学前 負担額 なし 入院 助成対象 0歳~中学卒業 負担額 なし <変更後> 通院 0歳~就学前 負担額 なし 通院 小学入学~中学卒業 負担額 負担額 1,000円(負担額が1,000円未満の場合はその金額)調剤薬局は負担額なし 入院 0歳~中学卒業 負担額 なし     5月 すこやかホール カレンダー サロン利用可能日 午前利用可能日(9時~12時) 5月2日、6日、9日、10日、13日、16日、17日、20日、23日、24日、27日、30日、31日 午後利用可能日(13時~16時) 5月2日、6日、9日、10日、12日、13日、16日、17日、19日、20日、23日、24日、26日、27日、30日、31日   土曜子育てサロン開催日(事前申込みが必要) 5月21日(9時~12時)  利用対象月齢は基本的に4カ月からとさせていただきます。警報など天候の都合で、サロンが利用できないことがあります。  問い合わせ すこやかホール <保健センター内>(内線700)へ    

健康・福祉

  「はつらつメイト天理」募集  介護予防の一つとして、高齢者のみなさんが介護支援ボランティア活動を通じて、いきいきはつらつと生涯現役を目指して、地域貢献や社会参加をすることで、より元気になることを目的としています。  ボランティア活動をするためには、市に登録する必要があります。登録するためには、市が実施する講習を受けてもらいます。講習を受けた後でボランティアとして登録するか判断してください。 講習会 日時 5月19日(木)13時30分~16時 場所 市立メディカルセンター 2階会議室 内容 ボランティアの心得、注意事項などの説明、体力測定 対象 市内在住のおおむね 65歳以上の人 定員 30人(先着順) 費用 無料 持ち物 筆記用具・飲み物 動きやすい服装、運動靴で参加してください 申込み・問い合わせ 5月13日(金)までに市立メディカルセンター まちかど相談室(地域包括ケア推進室 電話85-6656)へ       リウマチ医療講演・相談会 日時 5月22日(日)13時~16時10分 場所 県社会福祉総合センター5階 研修室B・C(橿原市大久保町320-11/電話0744-29-0111) 内容 ・講演1「ライフスタイルと未来をまもるリウマチ診療」 樋上聡美氏 ひがみ病院 ・講演2「腰痛の捉え方と治療」植田百合人氏 香芝旭ヶ丘病院 ・相談会 右記両氏による療養相談 参加費 無料(申込み不要) 問い合わせ (公社)日本リウマチ友の会奈良支部 森田(電話53-9429)   ふれあいサロン等支援事業の助成団体募集  市社会福祉協議会では、地域で見守り・閉じこもり防止や介護予防などを目的とした、身近な居場所づくりの活動を行っている団体に対して助成を行います。 助成額 上限30,000円 対象団体 地域住民が主体となり小地域福祉活動を積極的に取り組む団体で、月1回以上定期的にふれあいサロン活動を行っている団体 申込み・問い合わせ 5月16日(月)から27日(金)までに助成金申請書に関係書類を添付して、社会福祉協議会(電話61-2200)へ 必要書類は、社会福祉協議会へ取りに来て下さい     禁煙キャンペーン 健康推進課(内線777) 5月31日は世界禁煙デーです 禁煙週間 5月31日~6月6日 日時 5月31日(火)13時30分~14時30分 場所 市役所正面玄関付近 内容 禁煙に関する情報提供およびポスターの掲示   ”いきいきはつらつ教室”参加募集 市立メディカルセンターまちかど相談室(地域包括ケア推進室) (電話85-6656(直通)) 市立メディカルセンター内2階地域包括ケア広場で開催の介護予防教室です。          時 間 14時~16時/受付13時30分 対象者 おおむね65歳以上               人 数 20人程度 随時、申込みを受付けます         スケジュール表に「自主活動」と記載のある日はいきいきはつらつ教室に一度でも参加された人が、個人でもグループでも介護予防のための活動に使える日です(事前に申し込みが必要です)       「お口の健康教室」(全2回)は6月、7月の連続した教室になっています   6月のスケジュール 1日(水曜日)自主活動 2日(木曜日)自主活動 3日(金曜日)囲碁・将棋教室 6日(月曜日)くらしの知恵袋運動編(太極拳) 7日(火曜日)・8日(水曜日)パソコン教室 教室は先着順10人です。 5月7日(土曜日)から13日(金曜日)までに電話ください。 ・パソコン教室 「Wordで文書をつくろう(初級)」 Wordが使えるパソコンを持ち込みできる人。 9日(木曜日)家族介護教室(障がい) 10日(金曜日)囲碁・将棋教室 13日(月曜日)折り紙教室 14日(火曜日)くらしの知恵袋運動編(真美体操) 15日(水曜日)自主活動 16日(木曜日)病気のいろは(薬の正しい使い方) 17日(金曜日)囲碁・将棋教室 20日(月曜日)折り紙教室 21日(火曜日)自主活動 22日(水曜日)くらしの知恵袋運動編(チェア体操ほか) 23日(木曜日)お口の健康教室2-1 24日(金曜日)フラダンス 27日(月曜日)リンパマッサージ・アロマテラピー 28日(火曜日)くらしの知恵袋栄養編 29日(水曜日)自主活動   天理市国民健康保険に加入されているみなさんへ(40~74歳の人) 6月1日から、特定健診が始まります 保険医療課 いきいき健康係(内線717・721)  自覚症状がない血管の傷みの兆候を確認するため、毎年健診を受診しましょう  天理市国民健康保険が実施する特定健診の対象になる人には、5月末に保険医療課から特定健診受診券をピンクの封筒で送付します。(ただし、国保人間ドックを4・5月に受診あるいは予約している人には送付されません)  なお、職場の健康保険に加入している人の特定健診は各医療保険者が案内・実施しますので、そちらへ問い合わせください。 対象 昭和16年12月1日(年度末年齢75歳)から昭和52年3月31日生まれ(年度末年齢40歳)かつ天理市国民健康保険に平成28年4月1日時点で資格のある人 昭和16年4月1日~11月30日生まれの人は、誕生日の翌月に後期高齢者医療保険より受診券が送付されます。  転出または会社の健康保険に加入するなどで医療保険者が変更になった日以降は、お手元に受診券があっても天理市国民健康保険の特定健診は受診できなくなりますのでご了承ください 期間 6月1日~平成29年1月31日 場所 つぎの1.2のいずれかを選んで受診してください。 1.県内の委託医療機関  受診券と一緒に送付される受診の手引きも確認してください。予約が必要な医療機関もあります 市内の委託医療機関 井上医院・いのうえ内科クリニック・岩井メディカルクリニック・おのざき整形外科・鹿子木診療所・くらもと胃腸科医院・クリニックせんざい・沢井医院・白濱医院(通院者のみ)・高宮病院・寺西医院・市立メディカルセンター・友永循環器医院・ふくしまクリニック・張田耳鼻咽喉科・松山医院・宮城医院・山辺高原奥田診療所・よしこクリニック  市外の医療機関は奈良県医師会のホームページを参照ください   集団ミニドック 特定健診と下記のがん検診を一緒に受診できます。 場所 保健センター  日程 6月15日(水)、7月1日(金)・11日(月)、10月4日(火)・19日(水)、11月20日(日)、12月19日(月)、平成29年1月20日(金)・24日(火)・31日(火) 健(検)診種別と各回定員・自己負担金  ・特定健診(必須)60人 1,000円 ・大腸がん検診 60人 500円 ・胃部検診 先着45人 1,000円 ・胸部検診 60人 400円 ・前立腺がん検査 男性のみ(50歳以上推奨)無料  集団ミニドックは、特定健診を受診せずにがん検診のみを受けることはできません  胸部検診は、喫煙などのリスクにより喀痰(かくたん)検査を実施することがあります(別途450円必要)  がん検診の自己負担金は、70歳以上の人は無料です 健診項目 診察、血圧測定、尿検査、身体計測(身長・体重・腹囲)・心電図・眼底検査、血液検査(肝機能:AST、ALT、γ-GTP、脂質:中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、血糖:空腹時血糖、HbA1c、腎機能:血清クレアチニン、e-GFR、尿酸、貧血) 費用 1,000円(実費で受診すると10,953円かかります)  人間ドック、職場の健診、その他通院中で血液検査を定期的に受けている人は、結果を市に提出することで特定健診を受診したとみなせます。(国保人間ドックを受診された人は提出不要です)特定健診受診率向上のためにご協力をお願いします。健診項目を満たしている結果を提出した人には粗品を進呈します。   国民健康保険料の一部改正について 保険医療課 保険料賦課係(内線709・710)  健全で持続可能な国民健康保険財政を運営するにあたり、段階的に賦課限度額を見直し、平成28年度の国民健康保険料の賦課限度額及び軽減判定所得の基準額を改正します。  加入者のみなさんには制度・料金改訂についての趣旨をご理解いただき、引き続き保険料の納付にご協力をお願いします。 賦課限度額の改正  保険料の賦課限度額の「基礎賦課額(医療分)」を現行の51万円から52万円に、「後期高齢者支援金等」を現行の16万円から17万円とし、「介護納付金(40~64歳が該当)」を現行の14万円から16万円とし、合計4万円の引き上げを行います。 現行(平成27年度) 所得割額 医療分 8.5% 支援分 2.0% 介護分 2.0% 均等割額 医療分 24,000円 支援分 7,500円 介護分 8,000円 平等割額 医療分 23,500円 支援分 6,000円 介護分 7,000円 賦課限度額 医療分 51万円 支援分 16万円 介護分 14万円 改正後(平成28年度) 所得割額 医療分 8.5% 支援分 2.0% 介護分 2.0% 均等割額 医療分 24,000円 支援分 7,500円 介護分 8,000円 平等割額 医療分 23,500円 支援分 6,000円 介護分 7,000円 以上変更なし 賦課限度額 医療分 52万円 支援分 17万円 介護分 16万円 (注)医療分、支援分、介護分毎に計算した年間保険料が賦課限度額を超えた場合は、超えた額(限度超過額)を差し引き、保険料は医療分52万円、支援分17万円、介護分16万円となります。 軽減判定所得の改正  所得が低い世帯への保険料軽減制度として、5割軽減及び2割軽減の所得基準額が拡大されます。 現行(平成27年度) 5割軽減 33万円+26万円×被保険者数 2割軽減 33万円+47万円×被保険者数 改正後(平成28年度) 5割軽減 33万円+26万5千円×被保険者数 2割軽減 33万円+48万円×被保険者数   年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)についてのお知らせ 市臨時福祉給付金担当係(内線300)  一億総活躍社会の実現に向け、賃金引上げの恩恵が及びにくい低所得の高齢者の人に、臨時福祉給付金を支給する事業です。 支給対象者 平成27年度の臨時福祉給付金対象者のうち、平成28年度中に65歳以上となる人(昭和27年4月1日以前に生まれた人)が対象になります。  なお、平成27年度臨時福祉給付金の支給要件は、次のとおりです。  平成27年1月1日時点で本市に住民登録している人で、かつ、平成27年度分の市民税が課税されていない人。ただし、以下の場合は、対象外になります。 ・平成27年度市町村民税が課税されている人の扶養親族になっている場合 ・平成27年1月1日現在、生活保護を受給していた場合  平成27年1月1日現在、生活保護を受給していた人であっても、平成28年4月1日までに生活保護を廃止または停止された人は、年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)の対象になります。 支 給 額 支給対象者1人につき30,000円(1回限り) 申請方法 対象者と思われる人には5月16日(月)に市から申請書を発送します。必要事項を記入し、必要書類を添付の上、市役所臨時福祉給付金担当係まで返送してください。 申請期間 5月17日(火)~8月17日(水)  年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)をよそおった「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。   後期高齢者医療被保険者のみなさんへ 後期高齢者医療保険料率の改定について 保険医療課 保険料賦課係(内線709・710) 保険料徴収係(内線725・726)  後期高齢者医療制度の平成28・29年度の保険料率が次のとおり改定になりました。  保険料率は法律に基づき、2年ごとに見直されます。 平成26年度、27年度 均等割額 44,700円 所得割額 8.57%   改定後 平成28年度、29年度 均等割額 44,800円 所得割額 8.92%  賦課限度額については昨年度(上限570,000円)と変更はありません。  後期高齢者医療制度は、みなさんの保険料のほか、現役世代からの支援金と国や県、市町村が負担する公費によって運営されています。医療機関の受診と毎日の健康づくりで医療保険制度をみんなで支え合いましょう。   平成28年度以降の保険料軽減措置について 所得の少ない被保険者に対する軽減措置  所得の少ない人は世帯(世帯主及び被保険者)の所得水準に応じて次のように保険料が軽減されます。 均等割額軽減の基準 同一世帯内の被保険者と世帯主の総所得金額などの合計金額が下の表の基準額以下の場合、均等割額が軽減されます。 同一世帯内の被保険者と世帯主の総所得金額等の合計額 基礎控除額33万円以下かつ同一世帯内の被保険者全員が年金収入80万円(他に所得がない場合)以下 軽減割合 9割軽減 同一世帯内の被保険者と世帯主の総所得金額等の合計額 基礎控除額33万円以下 軽減割合 8.5割軽減 同一世帯内の被保険者と世帯主の総所得金額等の合計額 (基礎控除額33万円+26万5千円(注)×同一世帯の被保険者数)以下 軽減割合 5割軽減 同一世帯内の被保険者と世帯主の総所得金額等の合計額 (基礎控除額33万円+48万円(注)×同一世帯の被保険者数)以下 軽減割合 2割軽減 65歳以上の公的年金受給者は、軽減判定において年金所得から15万円が控除されます。  世帯主が後期高齢者医療制度の被保険者でない場合、その世帯主の所得も軽減判定の対象となります。  軽減判定は、4月1日(4月2日以降新たに加入した場合は加入した日)の世帯状況で行います。   軽減(5割・2割軽減)拡充の内容 現行(平成27年度) 5割軽減 33万円+26万円×被保険者数 2割軽減 33万円+47万円×被保険者数 改正後(平成28年度) 5割軽減 33万円+26万5千円×被保険者数 2割軽減 33万円+48万円×被保険者数 所得割額軽減の基準  所得割額を負担する人のうち、賦課のもとになる所得金額が58万円以下の人は、所得割額が5割軽減されます(年金収入のみの場合、153万円超211万円以下の人)。 被用者保険の被扶養者であった人に対する軽減措置  後期高齢者医療制度に加入する前日に被用者保険(健康保険組合や共済組合などの医療保険、市町村国 保や国保組合は対象外)の被扶養者であった人は、これまでと同様に所得割がかからず、均等割額の9割軽減も継続されることになりました。    後期高齢者健診を受診しましょう 保険医療課 福祉医療係(内線730・739)  奈良県後期高齢者医療広域連合から委託を受けて、本市が健診を行います。 受診券の送付  対象者には5月末頃に受診券を送付します。4月1日から11月30日の間に75歳になる人には、順次(誕生日の翌月下旬)送付します。  6カ月以上連続で入院の人や施設に入所している人は健診の対象外になります。ただし、希望する場合は、受診できます 期間 6月1日(水)~平成29年1月31日(火) 費用 500円 持ち物 受診券、質問票、被保険者証 検診項目 計測(身長・体重・血圧)、尿検査、身体診察、血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能)、心電図、貧血検査 ※眼底検査は、医師が必要と判断した場合のみ行います。 場所 県内の委託医療機関(市外の医療機関は県医師会ホームページに掲載) 市内の委託医療機関 井上医院・いのうえ内科クリニック・岩井メディカルクリニック・おのざき整形外科・鹿子木診療所・くらもと胃腸科医院・クリニックせんざい・沢井医院・白濱医院・高宮病院・寺西医院・市立メディカルセンター・友永循環器医院・張田耳鼻咽喉科・ふくしまクリニック・松山医院・宮城医院・山辺高原奥田診療所・よしこクリニック                                                (順不同) 申込み、問い合わせは受診される医療機関へ 結果通知の送付 本市から順次送付します。   後期高齢者『お口の健診』(口腔健診)を受診しましょう 奈良県後期高齢者医療広域連合 事業課(電話0744-29-8430) 奈良県後期高齢者医療広域連合が健診を行います。 受診券(ハガキ)の送付  対象者は、4月1日現在、75歳・80歳・85歳の人で、広域連合から受診券が送付されます。 期間 6月1日(水)~11月30日(水) 費用 無料 持ち物 受診券、被保険者証 場所 県内の口腔健診実施歯科医療機関(市外の口腔健診実施歯科医療機関は広域連合ホームページに掲載) 市内の口腔健診実施歯科医療機関 飯田祥了歯科診療室・うおずみ歯科診療所天理・上田歯科医院・川畑歯科医院(川原城町)・川畑歯科医院(柳本町)・天理よろづ相談所病院歯科口腔外科・近藤歯科医院・田中歯科医院・高井病院歯科口腔外科・近山歯科医院・つじもと歯科医院・なかじま歯科医院・松井歯科医院・なぐら歯科クリニック・名倉歯科医院・西川歯科医院・浦崎歯科医院・藤沢歯科医院・藤本歯科医院・堀内歯科医院(前栽町)・堀内歯科医院(別所町)・堀川歯科医院・天理駅前歯科診療所・ひさし歯科医院・山本歯科医院・吉岡歯科医院                    (順不同) 申込み、問い合わせは受診される医療機関へ    

スポーツ

  ソフトテニス教室・練習会参加者募集 日程 5月~平成29年3月の第1・3各土曜日(8月、10月、平成29年3月は第3土曜日のみ) 時間 13時~16時 途中参加も可能です 雨天の場合は中止 場所 市立庭球場 対象 小学生以上の人 費用 大人1回300円、小学生200円(連盟会員は、大人200円、小学生は100円) 申込み・問い合わせ 市ソフトテニス連盟理事長 吉川(電話080-3761-7659)へ   わんぱく相撲出場者募集  7月31日(日)に両国国技館で行われる全国大会の予選を兼ねます。 日時 5月21日(土) 11時10分~/受付 10時 場所 相撲神社(桜井市穴師) 対象 天理市・桜井市・山添 村・宇陀市・曽爾村・御杖村 ・東吉野村・都祁地区に通学している小学生1~6年生男子 申込み 5月14日(土)までに各小学校で配布の専用ハガキまたはホームページ(

)から申し込みください 問い合わせ 天理青年会議所事務局(電話63-1184)へ   「いちょう体操・天理」研修会 日時 6月4日(土)・18日(土)10時~11時、6月11日(土)・25日(土)・7月2日(土)13時30分~14時30分 場所 かがやきプラザ大会議室(7月2日のみ中会議室) 対象 中学生以上 定員 30人(先着順) 費用 500円(初回のみ) 三回受講された人は普及委員に登録されます 申込み・問い合わせ スポーツ振興課(内線551)へ    第49回市民体育大会参加者募集 陸上競技 日時 5月29日(日) 場所 天理大学陸上競技場 小学生(男・女) ・低学年…50m、走幅跳 ・中学年…80m、走幅跳 ・高学年…100m、200m、   走幅跳 ・全学年…400mリレー 中学生男子  100m、200m、1500m、3000m、走幅跳、400mリレー、砲丸投 中学生女子  100m、200m、800m、走幅跳、400mリレー、砲丸投 高校生男子  400m、1500m、走幅跳 高校生女子  200m、1500m、走幅跳 一般(男・女) ・18歳~39歳 100m、1500m、走幅跳 ・40歳~49歳…100m、走幅跳 ・50歳~59歳…100m ・60歳~69歳…80m ・70歳以上…60m ・18歳以上男子…3000m ・400mリレー(男女とも30歳~39歳、40歳~49歳をそれぞれ1人ずつ含むこと)   フォークダンス 日時 5月30日(月) 場所 市民会館 種別 一般   バドミントン 日時 6月5日(日) 場所 総合体育館 種別 中学生(男女別)・一般  シングルス・ダブルス(男 女別)・一般混合ダブルス   弓道 日時 6月5日(日) 場所 天理大学弓道場 種別 中学生・一般(男女別)・団体戦(一般男女)   軟式野球 日時 6月5日・12日・19日・7月3日・17日の各日曜日 場所 健民運動場 種別 一般の部   ソフトテニス 日時 6月12日(日) 場所 市立庭球場 種別 高校生の部(男女別)   テニス 日時 6月12日、19日の各日曜日 場所 市立庭球場 種別 高校生の部(男女別)   アーチェリー 日時 5月29日(日) 場所 天理大学アーチェリー場 共通 申込期間 5月2日(月)~5月20日(金) 参加資格 市内在住・在勤・在学の人(修養科生は除く) 申込み 申込用紙(市ホームページよりダウンロード可)に必要事項を記入し、スポーツ振興課(市役所5階)へ、またはメール、ファックスで申込みください メール・ファックスともに送信後スポーツ振興課に要連絡 問い合わせ スポーツ振興課(内線551・552/ファックス

sport-moushikomi@city. tenri.nara.jp)へ   USFスポーツキャンプ・in 奈良  USF(ユナイテッド・スポーツ・ファウンデーション一般財団法人)主催のスポーツキャンプが4月2日から4日まで、長柄運動公園で開催されました。このキャンプには、県内外から約80人の小学生が参加。元日本代表やプロ選手のトップアスリートの指導によるサッカー、テニス、ラグビー、バスケットボールなどを体験しました。

お問い合わせ

秘書広報課 広報室
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所2階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-62-2880
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年03月05日