本文へ
文字サイズ変更
文字サイズを標準にする
文字サイズを拡大する
背景色変更
背景色を白色にする
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
現在の位置

28~32ページ:子ども記者が行く、ちょっとおでかけ、てんりの昔ばなし、まちまちカレンダー、くらしの相談、地域と連携

子ども記者が行く

福住中学校 地域に支えられて 私たちの通う福中は、緑に囲まれた小さな学校です。人数は全校生で二十三名しかいませんが、小さい頃から共に過ごしてきた仲間です。 福中では年に一回「福住学習発表会」を開催しています。以前は「菊祭り」という総合学習の発表をしていましたが、昨年から各教科の発表、展示を行う「福住学習発表会」に改められました。 今年の開催では、郷土学習の発表、英語科、国語科、音楽科の発表をしました。 郷土学習では、福住の「自然」「歴史」「文化」についてそれぞれの班で調べたことを報告しました。地域の方と今まで以上に深く関わることができ、知らなかったことを知ることができ、福住にもっと詳しくなりました。 英語科では、五月頃から全校でディズニー映画「アラジン」の吹き替えの練習をはじめ、一人一人が役になりきろうと努力を重ねました。本番では練習の成果を出し切ることができ、来てくださった方から大きな拍手をいただきました。 最後の音楽科の発表では、NHKの朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」の主題歌「雨のち晴れルヤ」の合奏、いきものがかりの「あなた」と、混声三部合唱「心の瞳」を全校で合唱しました。練習時間が限られた中、授業の合間をぬって最高の発表にしようと練習をがんばりました。それぞれの楽器やパートで難しい部分もありましたが、心を一つにして小さな体育館に大きな音を響かせました。 今回の学習発表会を通じて、クラスだけでなく、学校全体に団結力が増し、お互いの絆も深めることができました。いつまでも福住学習発表会がつづき、地域の活性化につながることを願っています。  

ちょっとおでかけ

自家焙煎珈琲店 フルサト 天理市川原城町697 電話62-3208 定休日 毎週木曜日   とりこになる絶品スイーツ スムージー仕立ての刀根早生柿 天理商店街に入ってすぐのところに、48年間続く老舗の喫茶店があります。 おすすめのブレンドコーヒーは、5種類の自家焙煎したコーヒー豆をグラム単位までこだわってブレンドしており、さらに味の好みがある場合は希望に合わせてブレンドしたコーヒー豆の販売も行っています。 また、自分の店で出すものは自分で作ったものを出したいという店主の思いから、自家製アーモンドや夏季にはコーヒーゼリーなどを作っており、なかでもいまの季節なら、萱生町の刀根早生柿で作られるスムージーがおすすめです。これは地元の食材を使いたいという店主の強い思いから、県の「柿の木オーナー制度」により店主自身が栽培・収穫し、2週間かけて熟成させた柿を使っており、しっかりした甘みの後に柿の香りが広がる優しい味わいとなっています。 近年では少なくなってきた昔ながらの雰囲気がある喫茶店なので、手作りで優しい味のスイーツを楽しみながらゆっくり寛げるお店です。  

てんりの昔ばなし

牛の足跡石 苣原町 むかし、苣原町に、大念寺(融通念仏宗)、西福寺(真言宗)、十三仏寺、地蔵院などの寺院がありました。 その中の十三仏寺には、高さ二メートルに及ぶ十三仏石が鎮座しておりました。立派な十三仏石がねらわれたのでしょうか、ある夜、牛の角に松明をくくりつけた何者かの襲撃を受けました。時ならぬ襲撃に、わけもわからぬまま、僧侶と小僧達は、てんでに如来様をかかえ、般若経を持ってお経を唱えながら、寺内を逃げ惑いました。 牛は寺内であばれくるい、角にくくりつけた松明のために、お寺はたちまちの間に燃えあがりました。最後まで寺院を守りぬく覚悟の僧侶や小僧達も、どうする術もなくなって裏の崖を駆け登りました。それはそれは大変な出来事で、逃げる方も追っかける方も必死でした。その真剣な気持ちが強かったあらわれでしょうか、崖石の上に、大人、子ども、牛の足跡が、くっきりと残ってしまいました。 十三仏寺は、全焼しましたが、みんなが真剣に唱えたお経のおかげで、十三仏石は、そのまま残りました。 その十三石仏は、不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿しゅく如来、大日如来の十二仏が三体ずつ四段に並び、最上段に一体だけ、虚空蔵菩薩が趺座しておられます。これら十三仏が一つの石に半浮彫りされており、天文二十四年の銘があります。 無事に残ったこの仏石は、大和最大の十三仏石として、大念寺門前に現在も鎮座しています。 また、牛の足跡石も、苣原町字牛ケ滝の寺跡にそのまま現存しているといわれています。   写真2枚 上 山あいにある苣原町 下 牛の足跡石が現存しているといわれる十三仏寺跡付近   まちまちカレンダー 2月 1 (月)天理市しごとセンターオープン 10時から 地下1階(旧食堂跡)産業振興課 2 (火)                           3 (水)                           4 (木)                           5 (金)                           6 (土)第17回櫟本校区はにわ祭り 8時30分から 櫟本小学校 櫟本公民館        平成27年度冬の文化財展(3 月6日まで)9時 文化センター1階 文化財課 7 (日)第18回かがやきフェスティバル 13時30分 文化センター3階ホール 男女共同参画課        トレーニングマシン使用説明会 9時 市立総合体育館 市立総合体育館 8 (月)                           9 (火)                           10 (水)                          11 (木)第18回復元氷室氷納入 9時30分 福住・復元氷室  福住公民館        特別講座「三角縁神獣鏡の観察」10時 黒塚古墳展示館  文化財課 12 (金)YOU&I ロビー・コンサート 12時20分 文化センター3階ホール 文化振興課 13 (土)平成27年度冬の文化財展講演会 10時 文化センター1階 文化財課         子どもに対するおはなし会 10時30分 11時10分 図書館 図書館         式上公民館まつり(1日目)11時30分  式上公民館  式上公民館         てくてくてんり「冬」文化歴史探訪 講演会&トーク 13時 文化センター3階ホール 産業振興課 14 (日) 式上公民館まつり(2日目) 11時  式上公民館 式上公民館      てくてくてんり「冬」文化歴史探訪 現地講座  12時15分 大神神社から黒塚古墳 産業振興課 15 (月)                          16 (火)出前保育「みんなで遊ぼう」10時  嘉幡児童館 児童福祉課 17 (水)カトレア(ソーラン)体験会13時30分 男女共同参画プラザ 健康推進課     親子の絆づくりプログラム 14時  すこやかホール  児童福祉課 18 (木)地域づくり推進講座「手打ちうどん体験とかやくご飯作り」 9時30分  祝徳公民館    祝徳公民館 19 (金)                          20 (土)土曜子育てサロン 9時30分 すこやかホール  児童福祉課      講座「再就職・転職をめざす女性に伝えたい」1. 10時 男女共同参画プラザ 男女共同参画課      第41回市人権教育推進協議会研究集会 13時 文化センター 人権センター        山の辺文化講座「元禄期の陵墓調査をめぐって」 13時30分 文化センター   文化振興課 21 (日)子どもに対するおはなし会 10時30分 11時10分 図書館 図書館     市民映画会&地域物産展 13時 文化センター3階ホール 文化振興課     平成27年度冬の文化財展 展示解説 14時 文化センター1階 文化財課 22 (月)                          23 (火)                          24 (水)傾聴ボランティア養成講座(1回目)13時30分 ボランティアセンター ボランティアセンター     親子の絆づくりプログラム 14時 すこやかホール 児童福祉課     市税・国民健康保険料の夜間納付相談 20時まで 市役所1階・2階 保険医療課・収税課 25 (木)いきいき体操クラブ・健康体操教室 10時 保健センター  健康推進課 26 (金) YOU&I ロビー・コンサート 12時20分 文化センター3階ホール 文化振興課      献血 12時30分 市役所玄関ホール 健康推進課 27 (土)地域づくり推進講座「男子厨房に入る」 9時30分 丹波市公民館 丹波市公民館      前栽公民館まつり(28日まで) 9時30分  前栽公民館  前栽公民館      講座「再就職・転職をめざす女性に伝えたい」2  10時 男女共同参画プラザ 男女共同参画課      山の辺文化講座「景行天皇陵と渋谷村」 13時30分 文化センター 文化振興課      朝和公民館まつり(1日目) 13時 朝和公民館 朝和公民館 28 (日)朝和公民館まつり(2日目) 9時 朝和公民館・朝和会館 朝和公民館      第15回不登校を考えるつどい 13時:30分 教育総合センター 教育総合センター 29 (月)   くらしの相談 くらしの悩みごと、心配ごとなどお気軽にご相談ください 法律相談(弁護士) 日時 第1・2・4水曜日 13時から16時10分 場所 122市民相談室 申込み・問い合わせ 市民協働推進課(内線429) 法律相談(司法書士) 日時 第3火曜日 13時から16時20分 場所 122市民相談室 申込み・問い合わせ 市民協働推進課(内線429) 税務相談 日時 第2金曜日 13時から16時 場所 122市民相談室 申込み・問い合わせ 税務課(内線248・613) 女性のための法律相談 日時 第1金曜日 13時から16時  場所 男女共同参画プラザ2階相談室 申込み・問い合わせ 男女共同参画課(電話68-2666) 人権相談 日時 第2月曜日(祝日などの場合は第2火曜日)10時から15時 場所 122市民相談室 問い合わせ 人権センター(電話65-0130) 行政相談 日時 第2月曜日 10時から15時 場所 123市民相談室 問い合わせ 市民協働推進課(内線429)  女性のためのこころの相談 日時 第2金曜日 13時から16時     第4金曜日 9時30分から12時30分 場所 男女共同参画プラザ2階相談室 申込み・問い合わせ 男女共同参画課(電話68-2666) 女性のためのこころの電話相談 (電話62-8801) 日時 第1・2・3木曜日 13時から16時 問い合わせ 男女共同参画課(電話68-2666) 男性のためのこころの電話相談 (電話62-8801) 日時 第4木曜日 18時から21時 問い合わせ 男女共同参画課(電話68-2666) 消費生活相談 日時 毎日 10時から12時、12時45分から16時 場所 消費生活センター(内線770・785) 問い合わせ 産業振興課(内線284) 心配ごと相談 日時 毎週木曜日 9時から15時 場所 122市民相談室 問い合わせ 社会福祉協議会(電話61-2200) 住宅相談 日時 第4金曜日 13時から16時 場所 122市民相談室 申込み・問い合わせ 住宅課(内線308) 家庭児童相談 日時 毎日 8時30分から17時15分 場所 家庭児童相談室 問い合わせ 家庭児童相談室(内線772) 母子生活相談 日時 毎日 8時30分から17時15分 場所 家庭児童相談室 問い合わせ 家庭児童相談室(内線772) 母子貸付相談 日時 第1・3月曜日 8時30分から17時15分 場所 家庭児童相談室 問い合わせ 家庭児童相談室(内線772)  教育相談 日時 毎日 9時から17時 問い合わせ 教育総合センター内いちょうの木テレホン(電話63-3255) 特別支援教育相談 日時 毎週火・金曜日 13時から17時 場所 教育総合センター 問い合わせ (電話63-0316) 子ども・若者相談窓口「夢てんり」 日時 毎週火曜日 9時~17時 場所 御経野コミュニティーセンター2階相談室 申込み・問い合わせ 教育総合センター(電話62-4222)   

地域と連携 えがおとちいき

西中学校 地域の人たち  市立西中学校ではキャリア教育の一環として、1年生の秋にさまざまな職業の人々を講師として招いた「ゲストティーチャー」の講座を行っています。昨年は11月17日に行われ、保育士、旅行会社、美容師、奈良クラブのスタッフ、寿司職人、IT会社、柔道整復師、パティシエ、看板製作会社、助産師の10分野の人々を招きました。  この講座は、働くことの尊さだけでなく、その道で活躍する人たちの話に直接触れることにより、先生以外の社会人から社会人としてのマナーや仕事に対する意欲を学んでもらうことを目的として開催されています。  助産師の木村厚子さん(前栽町)は「命が誕生する瞬間に立会い、手助けすることで命の尊さを実感することができます」と話し、寿司職人の梅田幹雄さん(川原城町)は「初心忘れるべからずとは、常に前向きで好奇心を持ち続けること」と仕事を通して学んだことや仕事の魅力についてだけでなく、仕事を通して見えてくる「生きる」ということの意味などについて話し、生徒たちは興味深く耳を傾けていました。  生徒たちは受講後に、「憧れているだけでは分からなかった影での努力や苦労などが分かった」などと、学んだことを新聞にまとめ、互いに報告し理解を深めました。  この講座は中学校2年生時に行われる「職場体験」につながっていきます。高山校長は、仕事への関心を高める機会となればと期待し、さらに「地元で活躍する人たちの話を聞くことにより、身近なところにも魅力ある仕事が存在することを認識し、この町に住み続け活躍してもらえることにつながってほしい」と地元で活躍する生徒たちの将来に希望を託していました。   人の動き 人口/67,238人(+15)  男/32,992人 女/34,246人 世帯数/29,915世帯(+14) 12月末日現在 ( ) は前月比  

お問い合わせ

秘書広報課 広報室
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所2階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-62-2880
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2016年02月01日