本文へ
文字サイズ変更
文字サイズを標準にする
文字サイズを拡大する
背景色変更
背景色を白色にする
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
現在の位置

印鑑登録

印鑑登録について

印鑑の登録をした方に「印鑑登録証」を交付します。このカードは、印鑑登録証明書を交付申請するときに必要になりますので、登録した印鑑と同様に大切に保管してください。また、印鑑登録証を紛失した場合は、早急に市役所市民課へ届出してください。 印鑑登録証明書は、その印鑑が登録されたものであることを公証するものです。登録された印鑑と印鑑登録証明書があれば、間違いなく本人の意思表示であるとされ、不動産登記や契約証書作成などの重要な手続に使われます。印鑑登録証明の不正事故を防ぐために登録手続きおよび取扱いには注意してください。

登録できる方

天理市に住民登録をしている15歳以上の方

成年被後見人の方の印鑑登録について

令和2年3月18日より、成年被後見人ご本人が窓口に来庁され、かつ法定代理人が同行している場合に限って、登録が可能となります。(詳しくはお問い合わせください。)

登録できる印鑑

  • 住民票に記載されている氏名、氏もしくは名、または氏と名の一部で組み合わされたもの(氏頭と名頭、氏頭と名、氏と名頭の組み合わせに限る)であらわされているもの
  • 外国人住民の方は上記に加えて、通称またはカナ氏名
  • 氏名のほかに職業・肩書きなどをあらわしていないもの
  • 印影の大きさが、一辺の長さ8ミリ以上25ミリ以下の正方形に収まるもの
  • 破損・摩滅していないもの、縁のあるもの(縁のないものは不可)
  • 氏名の文字が極端に図案化されていなくて、照合が容易なもの
  • 逆彫りでないもの
  • ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの以外(シャチハタ不可)

注意:1人1個に限り印鑑を登録することができます。同一世帯ですでに登録されている印鑑を別の方が登録することはできません。住民票に旧氏(旧姓)を併記された方は、旧氏(旧姓)での印鑑登録をすることができます。

申請時に必要なもの

本人が申請する場合

  1. 登録する印鑑 (実印)
  2. 本人確認書類(運転免許証、顔写真入りの住基カード、顔写真入りのマイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード、特別永住者証明書、パスポートなど官公署が発行している顔写真入りの証明書) (お持ちの方のみ)

代理人が申請する場合

  1. 登録する印鑑 (実印)
  2. 代理人の認印(シャチハタ不可)
  3. 委任状

注意:やむを得ない事情で代理人により申請する場合は、委任状が必要です。委任状は本人が自筆で記入いただき、登録印を押印してください。

申請後のながれ

官公署が発行している顔写真入りの証明書をお持ちでない方、または代理人が申請する場合は、申請したその日に交付することができません。

申請受付後、本人の住民登録地に照会書を郵送します。照会書が届きましたら同封されている回答書に必要事項を記入いただき、1カ月以内に市役所市民課へお持ちください。お越しいただいたときに交付します。

申請したその日に交付できる場合

  1. 本人確認書類(運転免許証、顔写真入りの住基カード、顔写真入りのマイナンバーカード(個人番号カード)、在留カード、特別永住者証明書、パスポートなど官公署が発行している顔写真入りの証明書) を持って本人が申請に来られた場合
  2. 保証人登録をされる場合

「保証人登録」とは、登録される本人と天理市に住民登録があり、すでに印鑑登録をしている方が一緒にお越しいただき、申請書の保証人欄に署名と登録印(実印)を押印し、登録する方法です。ただし、未成年は、保証人になれませんのでご注意ください。

手続きには、保証人の印鑑登録証と登録印が必要です。

交付時に必要なもの

 

本人が申請する場合

  1. 回答書
  2. 登録する印鑑(実印)
  3. 本人であることを確認できる書類(健康保険証、年金手帳など)コピー不可

代理人が申請する場合

  1. 回答書
  2. 委任状
  3. 登録する印鑑(実印)
  4. 代理人の認印(シャチハタ不可)
  5. 申請者本人であることを確認できる書類(健康保険証、年金手帳など)コピー不可
  6. 代理人本人であることを確認できる書類(健康保険証、年金手帳など)コピー不可

注意:委任状は、申請者本人が自筆で記入いただき、登録印を押印してください。

費用

無料

郵送請求

郵送による申請は行えません。  

印鑑登録証明書の交付申請

申請書に登録者の登録番号・住所・氏名・生年月日を記入いただき、印鑑登録証と一緒に市民課窓口へ提出してください。代理人申請の場合は、代理人の住所・氏名・生年月日を記入いただき、認印の押印が必要です。

交付に必要なもの

  • 印鑑登録証
  • 認印(代理人が申請される場合)

注意:登録印や官公署が発行している顔写真入りの証明書をお持ちであっても、「印鑑登録証」がない場合、印鑑登録証明書の交付はできません。登録印や、代理人申請の場合でも委任状は不要です。

郵送請求

郵送による請求は行えません。

費用

窓口交付1通300円

印鑑登録証明書のコンビニでの交付申請について

平成28年8月1日(月曜日)から、天理市で印鑑登録をしておられる方は、マイナンバーカード(個人番号カード)を使用して、全国のコンビニにおいて印鑑登録証明書が取得できます。

利用について

  • 利用可能時間 : 午前6時30分~午後11時

(12月29日~1月3日及びメンテナンス日は利用不可)

  • 使用するもの : マイナンバーカード(個人番号カード)、マイナンバーカードに登録された4ケタの暗証番号(利用者証明用)
  • 交付手数料 : 250円(コンビニでの交付の場合)
  • 交付可能店舗 : セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス等(マルチコピー機設置店のみ。取得方法は、下記ホームページ等を参考にしてください。)

お問い合わせ

市民課
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所1階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-63-6641
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年06月30日