天理市立 やまだこども園

所在地:郵便番号632-0121
天理市山田町1560番地
電話番号:0743-69-2426
ファックス番号:0743-69-2426
概要
やまだこども園は平成24年4月に、天理市で初めて認定こども園として開園しました。
本園は、福住幼稚園と山田保育所の連携型認定こども園として、それぞれの良いところを活かしながら、教育・保育、その両方の役割を果たす事ができる新たな施設です。また、地域の子育て家庭を対象に、子育て相談や、親子の集いの場の提供など子育て支援も積極的に行っています。
年齢 | 組 | 園児数 | 合計 | |
短時間 | 長時間 | |||
0歳児 | つくし | - | 0 | 0 |
1歳児 | たんぽぽ | - | 0 | 0 |
2歳児 | すみれ | - | 3 | 3 |
3歳児 | りす | 3 | 1 | 4 |
4歳児 | うさぎ | 3 | 2 | 5 |
5歳児 | きりん | 5 | 3 | 8 |
合計 | 11 | 9 | 20 |
(平成30年4月1日現在)
教育目標
「心豊かでたくましく生きる子どもの育成」
めざす幼児像
- 意欲をもった子ども
- 感性豊かな子ども
- 自分も友達も大切にする子ども
やまだこども園はこんな活動を大切にします。
地域の豊かな自然を活かしながら、様々な体験を積み重ねます。
散歩、遠足、草花摘み、虫取り、サワガニとり、雪遊び等
食育を通じ、健康な心身を育てるための経験や活動を大切にします。
栽培活動、クッキング活動、焼き芋パーティー等
異年齢交流・小中学校との連携を大切にします。
わくわくタイム、出前授業、運動会交流、一日入学等
家庭・地域とのつながりを大切にし、地域に愛され、地域と共に育つこども園を目指します。
親子遠足、親子栽培活動、参加型保育参観、給食試食会、氷まつり、秋祭り、校区体育祭、 やすらぎ園施設訪問、公民館まつり等
共に子育て・子育ちができる子育て支援の活動を充実させます。
園庭開放、 預かり保育、 絵本の貸し出し、未就園児登園日、子育て相談等
-
まなび推進課
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所5階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-62-0100
メールフォームによるお問い合わせ