天理市「新しい外食スタイル」応援助成金について
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、各種感染拡大予防ガイドラインに基づく飲食店舗の感染対策を推進するため、新しい生活スタイルに対応する市内飲食事業者に対し、助成金を交付します。
対象者
各種感染予防ガイドラインに沿った感染症対策をはじめとする新しい生活様式に対応する市内に店舗を有する飲食事業者(※)
(※)食品衛生法に基づく、飲食店営業許可を受け、客の注文に応じ調理した料理や飲料をその場所で飲食させる事業所及び主としてカラオケ,ダンス,ショー,接待サービスなどにより飲食等をさせる事業所が対象となります。店舗内に飲食スペースがない場合や、社員食堂など特定の者を対象とする施設も対象となりません。 また、お弁当や総菜類、お菓子類、パン、ドリンク類などの販売を主な業務としているスーパーマーケット、コンビニエンスストアや小売店も対象となりません。
【各種ガイドライン例】
外食業の事業継続のためのガイドライン (PDF:366.9KB)
社交飲食業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン (PDF:493.1KB)
カラオケボックス等の歌唱を伴う飲食の場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン (PDF:255.8KB)
対象要件
以下(1)の感染防止予防の取り組みを全て実施している必要があります。
(2)の取り組みは助成金の交付に影響はありませんが取り組み状況を市HPで公表する予定です。
(1)必須の取り組み
・密にならないための客席の工夫(配席の間隔を空ける等)
・飛沫感染防止のための間仕切り(ビニールカーテン、アクリル板等)の設置
・来客者や従業員のための消毒液、除菌剤、ペーパータオル等の設置
・店内の換気の徹底
・店内の消毒の徹底
(2)任意の取り組み
・自動手指消毒器、非接触型体温計の設置
・空気清浄器、非接触型自動水栓(蛇口)の設置
・ソーシャルディスタンスを確保するためのサイン等の設置
・受付や支払いのための非接触型自動受付精算機の導入
・その他
助成額
一事業所(店舗)あたり10万円
受付期間
令和2年8月25日(火)から令和2年9月30日(水)
※申請受付期間を10月20日(火)までに延長しました。
※申請受付期間内に全ての申請書類及び添付書類等を適正に提出してください。
申請方法
【申請方法・必要書類等の詳細】
【申請に必要な書類等】
・天理市「新しい外食スタイル」応援助成金交付申請書兼請求書
・天理市「新しい外食スタイル」取り組みに関する申告書
・天理市「新しい外食スタイル」応援助成金口座振替申出書
・感染防止策の取り組みの実態が確認できるもの(取り組み実施が分かる写真等)
・営業の実態が確認できるもの(前年の確定申告書の写し等)
・飲食店営業許可証の写し
・本人確認書類の写し(個人事業主の場合)運転免許証等
(法人の場合)登記事項証明書等
その他
天理市「新しい外食スタイル」応援助成金を受け取られる事業者に対し
◆ 新しい外食スタイルに取り組む店舗情報を市HP等で発信します
◆ 新しい外食スタイルに取り組む店舗の目印になるようポスターを配布します
※対象店舗情報は随時更新します。
-
産業振興課 産業競争力強化係
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所地下1階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-62-5016
メールフォームによるお問い合わせ